小学生指導

「小学生のうちから高校受験を見据え、必要な力を養成する」

秀玲館の小学生指導は、高校受験を「1つの目標」と見据え、小学生のうちからそれに向けて学んでいくという考え方です。
ですので、小学生の授業では問題に対する「正解」よりも、「正解に向けてのプロセス(道筋)」を最も重要視しています。

高校までの学習方針

小学部
読解力・思考力を養う重要な期間

定期テストなどに追われず、比較的ゆったりと学習できる小学生の時期に文章の読解力や図形の思考力を養成し、中学生での学習に備えます

中学部
知識や問題の解法を学び、テストでの高得点を目指す

小学生で学んだ基礎力を基に、語句の暗記や問題演習を行い確実な得点アップを狙います

漱石への道(国語)

フィンランドメソッドを基に作られた独自の教材を使い、小学生のうちに文章の読解力や作文などの国語の基礎力となる「表現する力」を鍛える授業。

漱石への道(国語)

漢字の学習(国語)

学年別漢字ドリルを使用し、毎週の授業で漢字を覚えていきます。
日本漢字検定に対応したテキストを使用します。

漢字の学習(国語)

計算道場(算数)

算数・数学の基本となる四則計算を毎回の授業開始時にタイムを計りトレーニングしていきます。

計算道場(算数)

ピタゴラス ラボ(算数)

パズルや模型を用いて、中学の数学を学習する上で必須となる、「図形に対する力」を鍛える授業。

ピタゴラス ラボ(算数)

[まずはお試しから]

※個別にご相談・ご質問も受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください