秀玲館の指導方針

「この地域の公立トップ校合格を叶える塾」として、質の高い授業に加え、様々なシステムを用意しています。

玲館の3つの柱

指定中学校制度

秀玲館は、「広中央中学校の生徒のみ」が通う学習塾です。

1つの中学校の専門塾とすることで、様々な利点が生まれます。

少人数指導(Within 9)

秀玲館の指導形式は集団授業ですが、生徒一人ひとりをしっかり見て指導していきたいという想いから、少人数であるWithin 9(9人以内)と呼ばれる9人制指導を行なっています。

少人数なので一人ひとりに目が届きやすく、定着が低い単元に関しては授業時間以外で個別に対応することも可能です。

また集団授業のメリットである「周りからの刺激」も受けてもらえる環境になっています。

少人数指導(Within 9)
少人数指導(Within 9)

実力錬成指導

2023年から広島県の公立高校の入試システムが大きく変更されました。

内申点を重視する形式から、当日の入学試験の点数の比重が大きい「実力重視」となりました。

秀玲館の講師は、元来「実力重視」の入試システムである地域で長く指導を行ってきましたので、本番の入試で結果を出す術を熟知しています。

本番の入試で結果を出すために考えられたカリキュラムで授業を行います。

生徒一人一人によって苦手とする教科・単元は違うものです。

秀玲館では、「集団指導と個別指導のハイブリッド」を目指し、毎月、月末に「苦手克服カリキュラム」と呼ばれる個人カリキュラムを出し、その月の各教科についてのコメントや来月の課題などを生徒一人一人に合わせてお渡しさせていただきます。

<個人カルテ>

個人カルテ

塾長メッセージ

私たちは、「塾および塾講師は生徒のためにあるべきだ」と考えています。
非常に当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、そんな当たり前の思いをここに形にしたいと思っています。利益の追求でも生徒数の増加でもない、ただ「生徒のために存在する」ことを目的とした純粋な学習塾を作りたいのです。
秀玲館は「塾の本来の存在意義、生徒のためであること」を忘れずにいつまでもありたいと思います。通ってもらえる塾生を広中央中学校の生徒のみに絞る指定中学校制度や「Within9」と呼ばれる9人制指導をはじめ、授業と生徒を第一に考え、システム・校舎の設備ともに工夫を凝らした、「来てくれる生徒にとって最高の塾」を立ち上げました。
どうか私たちに皆様の大切なお子さまを見させてください。
学力・姿勢両方の面で自立し、自信をもって社会に進んでいける人間を育てることをお約束いたします。

秀玲館 代表 井原 直之

[まずはお試しから]

※個別にご相談・ご質問も受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください